あなたはやりたいことを仕事にできていますか。
やりたくないことを仕事にするとすごく辛いイメージがあります。
ぼく個人ではやりたいことではないですが、やりたくないことではない仕事をしているのでまだ良いのかもしれません。
実際にやりたいことを仕事にできているのは一握りなのかもしれません。
最近自分の年齢も踏まえて、やりたいことを仕事にしたいと思い始めました。
今までの仕事
今までの経験してきた仕事は
・医薬品の営業
・プログラマ・SE(汎用系)
・サーバ監視などのネットワーク系
・プログラマ・SE(Web系)
・(現在)小売店、ドラッグストアでアルバイト
など様々ありました。
全部やりたいことしてきました。
大学で就活をするときは
「医薬品の営業がやりたい」
と思って、就職活動をして就職しました。
転職するときは
「IT系の仕事をやりたい」
と思って転職しました。
その後の転職するときも
「引き続きIT系で働きたいから」
と思い転職しました。
ありがたいことに今まで自分は「やりたいこと」を仕事にしてきました。
現在の仕事
しかし現在の仕事は、お金のために何も考えずに決めました。
以前の職場をやめてから本当にお金がなくなり、家賃もちょっと滞納してしまいました。(貯金してなかった自分のせいやから自業自得)
でも今の仕事も「やりたくない」ことではないため、仕事としては楽しくやれてます。
中途半端に「やりたくない」ことではない仕事を選んでしまったため、今の現状に満足してる自分がいます。
仮に「やりたくないこと」を仕事にしていれば、すぐにでも辞めていたでしょう。
加えてこの年齢になって、もっとやりたいことを仕事にしたいめっちゃ思うようになってきました。
なぜそう思ったのか。
・交友関係が少し変わった
1年ぐらい前から社会人のバスケットサークルに月1回参加しているのですが、そこで出会った友達や知り合いと話をしていると物凄く刺激がもらえます。
東京に来た当初から、住んでる地域の飲み屋で知り合った人たちと仲が良く、良く一緒に飲んだりLINEグループ作ったりでとても楽しいです。
ストレス解消には最高ですが、仕事などの話はしたことないです。(忙しいとかそれぐらい話はありますが)
・ブログを始めた
今までは色んな人のブログを読むことがなかったので、色々なブログを読むことでめっちゃ刺激をもらって色々と考えるようになりました。
自分は今のままで良いのかなって。
このように今までなかった刺激が多くなってきた中で「やりたいこと」をしようと思い始めました。
では何で今までそれをしなかったかというと、
・今の仕事である程度満足してて、現状を変えるのが不安
「やりたくない」ことを仕事にしてるわけではなく、それなりに満足しているということで現状を変えるのが不安に思ってました。
やはり、現状に満足しているということが一番のあかん部分なんでしょうね。
これからやりたい仕事
「IT系で仕事がしたい」
個人的に思ってます。
正直、IT系で働いている人からしたら
「IT系といっても定義が広く、何をするの?」
って感じですが。
この年齢なんでワガママは言ってられないので。
何でもするという気概でやりたいと思ってます。
まとめ
IT系で働くのには色々な選択肢があるので、色々なことを考えて選んでいきたいと思います。
今後はどうしていくのかっていう記事が増えるかもしれないです。
読んで頂きありがとうございました!